2022年10月15日
奥山線(廃線)亀山トンネル
奥山線、亀山トンネル(^_^)/
奥山線(おくやません)とは大正3年から昭和39年までの間静岡県浜松市で運航されていた鉄道です(#^.^#)いまでも、当時をしのばせる跡が残っていて、その中でもおすすめなのが「亀山トンネル」なんです(*^▽^*)

奥山線(おくやません)は、現在の遠州病院nの近くから奥山まで走っていたそうです(*^-^*)小さな電車で、豊橋の路面電車程度の大きさだったようで、亀山トンネルも小さくて狭いトンネルになっていて、どのくらい小さな車両だったかが想像できます(^^♪昔はSLの時代もあって、トンネルの入り口のところや中にはその当時の昔はSLや車両の写真が飾られています(*^^)v


トンネルはレンガ造りでいい感じです(*^^)v


カイロプラクティック、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、背中の痛み
鉄道が好きな人なら一度行っていると思いますが、鉄道に興味が無い人でも昔の浜松を知ることのできるいい場所だと思います!(^^)!トンネルの横に車を3台くらい駐車できる場所があるのでクルマでいかれる方も大丈夫ではないかと思います(#^^#)皆さん暇があれば一回天気のいい日にでも来てみて下さい(#^.^#)


整体、腰痛、ぎっくり腰、骨盤矯正
亀山トンネル
亀山トンネルをBROMPTONで走る。
遠州鉄道旧奥山線廃線跡旧広沢駅周辺~旧元城駅周辺(桜並木)
Posted by テースト at 13:12
Comments(0)
Comments(0)